暗号通貨界の文豪を目指すブログ

暗号通貨について、適当にだらだら書いていく予定です。BTC、XEM、ETHが中心。

【NEM/XEM】あえてNEMのこと批判してみた【暗号通貨/仮想通貨】

「NEMは批判できないような雰囲気が漂っている」——。

暗号通貨界隈でこんな発言がちらほらみられます。

しかしそれは、今まで感情的な批判(悪口)や、的外れな批判しかされてこなかったからです。朝山信者が~とか、そんなのはどうでもいい。

そこで、しっかり根拠を挙げて、NEMを批判してみようと思います。

暗号通貨をこれから買おうとしている人、すでに買っている人の判断材料になればいいなと。

勉強不足なので、間違っている点があればどうぞご指摘ください。それを踏まえ、どんどん内容をアップデートしようと思います。

Nemberのみなさんに嫌われるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

1.mijinは実績を挙げているけど、NEMはどうなの?

1つ目は、私が感じている根本的な疑問です。

これまでNEMが暴騰してきた際に、材料として出てきたものはほとんどが「mijin」関連でした。

NEMを含めた暗号通貨がパブリックブロックチェーン(誰もが使えるチェーン)であるのに対し、プライベートブロックチェーン(一部の限られた人だけが使えるチェーン)のプラットフォームを目指しているのがmijinです。

たしかに、テックビューロによるmijinのマーケティングには目を見張るものがあります。企業の基幹システムとしてだけでなく、ミャンマー大手銀行やアントワープ市と提携して、実証実験も行っています。

このようにmijinはどんどん成果を上げています。

一方、NEMはどうでしょう。

XEMの価格はこのmijinのネタに引っ張られてここまで上がってきているように見えます。

NEMはそのmijinとどう関連あるのでしょうか。

「プライベートチェーンとパブリックチェーンをブリッジさせることでより堅牢な・・・」みたいなうたい文句はあると思いますが、実際そのような需要はあるのでしょうか。

あるとしても、それはNEMじゃなきゃだめなんでしょうか。

イーサリアム(Etherium)のライデンネットワーク(Raiden Network)にもプライベートチェーン(オフチェーン)とパブリックチェーンをつなぐ機能があります。

mijinではなく、NEMを採用する、といったプロジェクトがでてくるかどうか、がNEMのこれからの課題なのではないか、と思っています。

そして、本来ファンダメンタルズ的には、XEMの価格はNEMの材料で上がらないとおかしいのではないかと思います。

 

2.PoIってほんとに大丈夫なの?

「PoIは電気代もかからないし環境にもやさしいし、最高!」みたいな話も聞きますが、本当にそうでしょうか、というのが2つ目の疑問。

XEMは総発行枚数8,999,999,999枚で、すべて発行済みです。

プロジェクトが始まるときに、1600人に分配されました。

なので、ビットコインと違って、マイニング報酬という概念はありません。

そのかわりに、送金手数料を分け合うという「ハーベスト(harvesting)」という仕組みがあります。

その分配方法がPoI(Proof of Importance)というアルゴリズムで行われいます。

このインポータンス(重要度)は持っているXEMの数と送信した回数などによって決まるのですが、たくさんXEMを持っている人は重要度がかなり高いです。

つまり、富める人がさらに富めるという仕組み。初期参入者がかなり有利になっています。

こうなると、一部の人が偏って持ちすぎてしまう、という状況に陥りやすいです。

一部の人が偏って持ちすぎると何が起こるか。

悪意のあるブロックチェーンを繋ぐことで、ネットワークを攻撃することができやすくなってしまいます。

こういった事態を避けるために、PoS(プルーフオブステイク)への移行を予定しているイーサリアムも慎重に慎重を期して、PoS移行を遅らせています。

初期の分配からPoIを採用しているXEMには、そこが不安材料になりかねないかな、と思いました。

 

3.コア開発者少なすぎではないか?

3つ目の疑問。NEMの開発者は3人。

しかも全員テックビューロが雇っています。

(なので、超中央集権的ともいえます)

問題は、何百、何千人が開発に携わっているビットコインやイーサリアムと太刀打ちできるのか、という点です。

開発は早ければいいというだけでないし、人数が多けりゃいいという話でもないのはわかりますが、かなりの種類の暗号通貨がしのぎを削っているなか、開発スピードやプロジェクトの数は1つ大事な指標になりうると思います。

(コミュニティの力強さは感じます。コミュニティが開発のサポートになるかどうか)

 

4.スーパーノードをどうやって維持する?

4つ目の疑問はスーパーノード(SN)について。

300万XEMを持っていて、かつ、ネットワークを維持するためのテストをパスしている人たちは、SN報酬というのがもらえます。

今だと毎日300XEMくらいもらえるんでしょうか?

このSN報酬は、SN報酬だけのためのファンドが割り当てられていて、そこから支払われています。

しかし、それは永続的ではありません。

数年後から減少し始めて、最終的にはなくなる予定です。

SN保持者も市場原理で動いているとすると、報酬がなくなるとなると、わざわざサーバー代払って、やる意味がなくなってしまうのではないでしょうか。

ネットワークが維持できなくなると・・・

 

5.そもそもNEMは何を目指しているのか

最後はちょっと概念じみていて根拠に欠けるかもしれません。

ビットコインが価値保存、イーサリアムがスマートコントラクトのプラットフォーム、リップルは国際送金のブリッジング、などコンセプトがあるなか、NEMはどこを目指しているのかがはっきりしないように見えます。

「New Economy Movement」の看板を下ろしたNEMには、今一度めざしている方向性を指し示しもらって、世界中に大きなインパクトを与えてほしい!!

 

堅苦しい内容でしたが、こんな感じです。

こんな私ですが、NEMのこと応援しておりますのでよろしくお願いします。